経済研究所
経済研究所は、経済全般に関する研究・調査および資料の収集、所蔵資料の「高垣文庫」や金融関係の文献の整理・拡充などを行うことによって学術的研究の発展に寄与することを目的としています。研究所の組織は、所長以下、所長を補佐する主事、研究・調査・報告を分担する所員、客員所員、研究員および事務職員によって構成されています。2024年4月1日現在は、所員25名(経済学部教員16名、文芸学部教員2名、法学部教員1名、社会イノベーション学部教員6名)、客員所員11名、研究員1名、事務職員は2名です。
研究所の事業計画、予算・決算、人事、規則の制定・改廃などの事項は、所員会議によって審議され、さらに、所長、主事、本学各学部長、所員選出による委員によって構成される運営委員会にかけられることになっています。このような組織運営に基づき、研究所では各種研究プロジェクトの企画、講演会の開催、研究報告や研究成果の刊行などを行っています。
2024年度の研究所スタッフ
所 長 | 相原 章 | 経済学部教授 |
主 事 | 上田 晋一 | 経済学部教授 |
運営委員 | 増川 純一 | 経済学部長 |
木下 誠 | 文芸学部長 | |
川 淳一 | 法学部長 | |
遠藤 健哉 | 社会イノベーション学部長 | |
立川 潔 | 所員選出 | |
川﨑 恭治 | 所員選出 |
所員(50音順)
氏名 | 所属 | 所属プロジェクト |
---|---|---|
相原 章 | 経済学部教授 | 第3部 |
青木 健 | 経済学部准教授 | 第1部 |
伊地知 寛博 | 社会イノベーション学部教授 | - |
経済学部教授 | 第3部(プロジェクトリーダー) | |
上杉 富之 | 文芸学部教授 | - |
上田 晋一 | 経済学部教授 | 第3部 |
内田 真人 | 社会イノベーション学部教授 | 第2部 |
大津 武 | 経済学部教授 | - |
川﨑 恭治 | 法学部教授 | - |
久保田 達也 | 社会イノベーション学部准教授 | 第3部 |
後藤 康雄 | 社会イノベーション学部教授 | 第2部 |
経済学部教授 | - | |
杉本 義行 | 経済学部教授 | - |
竹田 泉 | 経済学部教授 | 第1部 |
立川 潔 | 経済学部教授 | 第1部 |
塚原 英敦 | 経済学部教授 | - |
塘 誠 | 経済学部教授 | 第3部 |
花井 清人 | 経済学部教授 | 第2部(プロジェクトリーダー) |
羽根 佳祐 | 経済学部准教授 | - |
林 幸司 | 経済学部教授 | 第1部(プロジェクトリーダー) |
平井 康大 | 社会イノベーション学部教授 | - |
平野 創 | 経済学部教授 | - |
牧野 圭子 | 文芸学部教授 | - |
村田 裕志 | 社会イノベーション学部教授 | 第1部 |
山重 芳子 | 経済学部教授 | - |
客員所員(50音順)
氏名 | 所属 |
---|---|
柿原 智弘 | ハリスコ州立グアダラハラ大学教授 |
吉川 卓也 | 中村学園大学流通科学部准教授 |
黄 賀 | 保育・介護・ビジネス名古屋専門学校専任教員 |
小久保 雄介 | 日本文理大学経営経済学部准教授 |
角田 俊男 | 武蔵大学人文学部教授 |
都留 信行 | 産業能率大学経営学部教授 |
中村 圭 | 島根県立大学国際関係学部教授 |
福島 章雄 | 成城大学非常勤講師 |
藤倉 孝行 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 |
峯岸 信哉 | 中京大学経営学部教授 |
Shih-Ying Chien | 長庚大学 Assistant Professor |
研究員(50音順)
氏名 | 最終学歴 |
---|---|
松尾 茉子 | 成城大学大学院博士課程後期単位取得満期退学 |