-
成城大学について
-
学部・大学院/教育支援
-
研究
-
社会貢献・生涯学習
-
キャリア
-
国際交流
-
学生生活
-
-
教員紹介
滝沢 明子准教授
たきざわ めいこMeiko Takizawa
- 文芸学部 / ヨーロッパ文化学科
- 職位:
- 准教授
- 専門分野:
- 20世紀フランス批評、現代芸術、写真論
- 担当ゼミナール:
- 広域芸術論
- 主な担当科目:
- 広域芸術論
- 最近の研究テーマ:
- ロラン・バルトにおける写真論の形成過程
- 研究内容:
- 特にロラン・バルトを対象として、創作行為と作家の「生」の関係、写真論、現代芸術論について研究している。また20世紀のフランス文学における写真の役割というテーマにも関心をもっている。
- 略歴:
- 博士(テクストとイメージの歴史と記号学) パリ第7大学 2012年
- 主要業績:
- [共編等]
『『明るい部屋』の秘密—ロラン・バルトと写真の彼方へ』、青弓社、2008年
Barhtes, Fayard, 2010年
『フランス文化事典』、丸善出版、2012年
『写真と文学 何がイメージの価値を決めるのか』、平凡社、2013年
『フランス文化読本』、丸善出版、2014年
『フランス文学史II』、慶應義塾大学出版会、2016年
『フランス文学を旅する60章』、明石書店、2018年
[主要論文]
« La représentation de « l’humain » — L’expérience du Japon chez Roland Barthes », Travaux en cours n。6, Université Paris-Diderot –U.F.R. L.A.C, 2011
« La réception des ouvrages sadiens chez Roland Barthes — Le rapprochement de Sade et de Proust », Revue de langue et littérature françaises n。41, Société de Langue et Littérature Françaises de l’Université de Tokyo, 2011
« Mise en œuvre de Roland Barthes – La présence de la vie et l’absence du roman »、パリ第7大学提出博士論文、2012年
「『喪の日記』から『明るい部屋』へ — 「温室の写真」をめぐるフィクション」、『仏語仏文学研究』第46号、東京大学仏語仏文学研究会、2013年
「バタイユの読者ロラン・バルト— バルトにとってバタイユとは何か」、『慶應義塾大学日吉紀要 フランス語フランス文学』第58号、慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会、2014年
「「作家」という幻想—ジッドに憧れたロラン・バルト」、『仏語仏文学研究』第49号 塩川徹也先生古希記念特集号、東京大学仏語仏文学研究会、2016年
「『明るい部屋』の源流をさぐる—ロラン・バルトはいつから写真に関心を抱くようになったのか?」、『成城文藝』254号、2020年
「ロラン・バルトのギリシア—官能の果実—」、『ヨーロッパ文化研究』第41集、成城大学大学院文学研究科、2022年
« L'art de vivre des écrivains : Barthes et le roman », dans Le quotidien au Japon et en Occident - Textes réunis par Fabien Arribert-Narce, Revue des Sciences Humaines 345, Presses Universitaires de Septentrion, 2022
「ロラン・バルト『明るい部屋』のなかのボードレール「現代の公衆と写真」−−「驚き」と「ヌーメン」」、『ヨーロッパ文化研究』第42集、成城大学大学院文学研究科、2023年
- 所属学会:
- 日本フランス語フランス文学会
美学会