成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

「成城 学びの森」コミュニティー・カレッジ

過去の講座

この講座は修了しました。

2018年度 秋冬講座
15) 『遠野物語』を解きほぐす — 深まる「魅力」「不思議」 —

講師
成城大学名誉教授
山田 直巳
[やまだ・なおみ]
定員
25名
受講料
12,000円
日程
木曜日 18:30~19:50(講座:全6回)
(1) 10/11 (2) 10/18 (3) 10/25 (4) 11/22 (5) 11/29 (6) 12/13

成城大学名誉教授<br/>
山田 直巳<br/>
[やまだ・なおみ]

講義内容

『遠野物語』の「解きほぐし」を進めて行くと、<その魅力、その不思議、その奇怪さ>は、ますます深まるばかりである。それは恐らく、<原話>を柳田に語った佐々木喜善という人物の魅力、語りを文章化した柳田の筆力と擬古典文、そこに潜む様々な協力と葛藤等々が<遠野郷>という特殊空間に触れて<化学変化>を起こしたものと言えるのではないだろうか。それらを丁寧に解きほぐしてみたい。

<テキスト>
柳田國男著『新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺』角川ソフィア文庫 本体520円+税
ISBN-10:4043083203
ISBN-13:978-4043083206
※テキストは各自でお買い求めいただき、講座時にご持参ください。

各回テーマ

(1) 『遠野物語』序文の意味するもの — そこに見る“桃源郷”構造 —

(2) 遠野郷の地理的成立と神話・伝承 — 平地・山・川は、自然にあるのではない —

(3) 「家の盛衰」と「魂の行方」 — ザシキワラシ・オクナイサマ・マヨイガ/デンデラノ・ダンノハナ —

(4) 佐々木喜善のコスモスとその志 — その伝記と“日本のグリム”といわれる理由 —

(5) 佐々木喜善と宮沢賢治 — その交流と『風の又三郎』『注文の多い料理店』の成立 —

(6) 不思議の構造と<柳田・水野葉舟・佐々木>

講師紹介

専攻:日本社会文化論/日本常民文化論/日本文学
成城大学名誉教授。民俗学的日本文学研究法を取り入れ、『異形の古代文学』『古代文学の主題と構想』(2000年度高崎博士記念賞)を出版。『民俗と文化の形成』『古代のコスモロジー』(共著)を出版し、コスモロジーの問題として日本の古代が現代とも通底していると主張。また中国「杭州大学」「北京外国語大学」等で日本語学、日本文化史の客員教授を兼務。

お問い合わせ

成城大学 「成城 学びの森」事務局
〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 Tel.03-3482-9031 Fax.03-3482-9467