「成城 学びの森」コミュニティー・カレッジ
講義内容
この講座では、友情とほのかな恋愛を描いた世界の名作映画を毎回1本取り上げます。時にほろ苦く、でも心の底で温かい友情のもとに生きて行く主人公の姿を、監督たちはどのように描いているでしょうか。具体的に画面を観ながら考察します。映画で世界の旅をし、様々な友情のかたちにホロリとしませんか。
※なお、受講生の方には講義の一環として、午前中に映画を視聴(無料)していただきます。
各回テーマ
(1) 一輪の花を彼女に、自由のメロディを友と(仏、R・クレール監督)
(2) 名コンビ(M・マストロヤンニ、J・マッシーナ)は恋に揺れて:男女の友情(伊、F・フェリーニ監督)
(3) 青い海の誘惑をオレ(A・ドロン)と分かつのは・・・友(L・ヴァンチュラ)か彼女か:三角関係の友情(仏、R・アンリコ監督)
(4) 芸妓(木暮実千代、若尾文子)たちの恋と嫉妬と絆:女の友情(日、溝口健二監督)
(5) 煙草の火はオレ(J・ウェイン)が:酒場を満たす男の友情(米、H・ホークス監督)
(6) 友情と恋と家族の愛を糧に、明日へ(米、J・ルノワール監督)
講師紹介
専攻 : 美学・映画学成城大学他非常勤講師。フランス映画、特にヌーヴェル・ヴァーグの映画を美学的・理論的に考察してきました。この世界の美しさがどのように映画に捉えられるかを、言葉にできたらと思っています。