成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

法学部 法律学科 人材育成の目的と3つの方針

人材育成の目的

法学部は、法的なものの見方・考え方を身につけることをめざし、現代の法律学を体系的に学ぶことによって、深い理解力、確かな判断力、豊かな想像力をもった人材を育成することを目的とする。

卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)

法学部は、「確かな基礎に立って法律的思考をなしうる人材の育成」という教育の基本理念のもと、その提供するカリキュラムを履修することで、卒業時には教育理念にかなう以下のような能力を身につけることができるよう、厳正な評価に基づく単位認定と徹底した少人数教育により、卒業生の質の確保に努めています。具体的には、

  • 1.知識、理解:多様化する現代社会において、確かな基礎に立って法律的思考をなしうるための、法律学的知識を得ていること。

  • 2.汎用的能力:“リーガルマインド”の習得により、未知の法的事象にも対応が可能な、柔軟性を身につけていること。

  • 3.態度、関心:確かな法律学的基礎とコミュニケーション力を基礎に、これからの社会を担うに必要な豊かな想像力を働かせることのできる、態度や関心を発展的に維持していること。

カリキュラムマップは、「卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)」及び「教育課程編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)」と各授業科目との対応を明示することで、卒業までに身につけるべき各能力とそれぞれの授業科目が果たす役割との関連を示すものです。

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

法学部のカリキュラムは、その教育の基本理念のもと、「基礎から応用への段階的学習」、「進路別コースに基づいた学生の自主的学習」という観点から編成し、実施します。具体的には、

1、2年次に憲法、民法、刑法の基本三科目の基礎を、比較的少人数のクラス編成の下で徹底的に学習させ、そのうえで、3、4年次に配置している多彩な選択科目を学習させるようにしています。

3、4年次の学習においては、自分の進路希望にとってどのような科目を履修するのが適切なのかを個々の学生が把握できるように、法プロコース、企業と法コース、公共政策コース、および、国際社会と法コースという四つのガイドラインを用意し、それぞれについて標準的な履修モデルを提示しています。

また、学生の進路希望にとって必要な科目を必要な時期に履修できるように、外国語や基礎教養科目等を4年間にわたって履修可能なカリキュラムを編成しています。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

法学部は、その教育の基本理念のもと、次のような学生を求めています。

法学の基礎は、まず実際に適用されている法律を知ることから始まります。その目的は、法がどのような考えに基づいて制定されているのかを自分自身で解き明かし、他者とのコミュニケーションも糧としつつ、法的な考え方“リーガルマインド”を修得することにあります。そのために、入学者には、社会と人間に対して関心を持ち、以下のような学力、関心等を有することを求めます。
(1)法制度に関する知識を修得するために必要な基礎的学力を有すること
(2)社会で生じている問題を自分自身で論理的に解明しようする意欲とその解明に取り組むための基礎的素養を有すること
(3)他者とのコミュニケーションを糧としつつ、自らの考えを深めようとする意欲を有すること