2024年度 学長賞、学生活動奨励賞
学長賞は主に、公認団体の活動において輝かしい成果を挙げた団体・個人、学生活動奨励賞は学友会公認・非公認を問わず、文化・体育活動等において功績を挙げた団体・個人が対象となります。
2024年度は学長賞として3組、学生活動奨励賞として20組の計23組が受賞しました。
学長賞
No. | 受賞者・団体 | 受賞理由 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | ライフセービング部 |
・第39回全日本学生ライフセービング選手権大会 ビーチフラッグス優勝、ビーチスプリント2位 ・第50回全日本ライフセービング選手権大会 ビーチフラッグス2位、ビーチスプリント2位 ・ライフセービング世界選手権大会 ビーチフラッグス3位、ビーチスプリント11位 |
|
2 | ライフセービング部 小野 文穗(社会イノベーション学部2年) |
・第39回全日本学生ライフセービング選手権大会 ボードレース女子2位、サーフスキーレース4位、オーシャンウーマン6位 |
|
3 | 城山 莉玖(法学部4年) | ・公認会計士試験合格 |
学生活動奨励賞(学生部長賞)
No. | 受賞者・団体 | 受賞理由 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 平野 皓大(文芸学部2年) |
・四大学運動競技大会一般種目硬式テニス男子ダブルス 【優勝】 | |
2 | 岡林 鈴奈(社会イノベーション学部3年) 浅見 友香(経済学部2年) |
・四大学運動競技大会女子テニスダブルス優勝 | |
3 | Z.e.M | ・四大学運動競技大会サッカー優勝 | |
4 | 硬式野球部 伊藤 哲平(経済学部4年) |
・2024年度 首都大学野球連盟秋季リーグ戦 ベストナイン(2塁手) | 3回目 |
5 | 漕艇部 近藤 瑞姫(文芸学部2年) |
・第47回 東日本新人選手権競漕大会女子シングルスカル優勝 ・第51回 全日本大学ローイング選手権大会 出漕 ・第65回全日本新人選手権大会 出漕 |
|
6 | 男子ホッケー部 | ・2024年度春季関東学生ホッケーリーグ3部 ベストイレブン・最優秀選手 | |
7 | 男子ホッケー部 森澤 美城(法学部4年) |
・2024年度春季関東学生ホッケーリーグ3部 ベストイレブン | |
8 | 男子ホッケー部 森永 賢太朗(法学部4年) |
・2024年度春季関東学生ホッケーリーグ3部 ベストイレブン | |
9 | 男子ホッケー部 佐藤 駿太郎(社会イノベーション学部3年) |
・2024年度春季関東学生ホッケーリーグ3部 ベストイレブン | |
10 | 男子ホッケー部 江野 颯人(社会イノベーション学部2年) |
・2024年度秋季関東学生ホッケーリーグ2部 ベストイレブン・GK王 | |
11 | 男子ホッケー部 清水 伊織(文芸学部4年) |
・2024年度秋季関東学生ホッケーリーグ2部 ベストイレブン・敢闘賞 | |
12 | 男子ラクロス部 | ・第36回関東学生ラクロスリーグ戦3部Aブロック優勝、入れ替え戦勝利により2部昇格 | |
13 | 男子ラクロス部 青木 琢磨(経済学部4年) |
・2024年度関東学生ラクロスリーグ男子競技3部 ベスト10プレイヤー | |
14 | 合唱団 | ・小田急グループCM楽曲への参加(小田急線沿線の大学から参加者が募集され、4大学5団体が選考通過) ・絆コンサート2024を主催し、成城地域の合唱団や学園関係者を招き、地域の音楽文化発展に寄与 ・音楽を通じた社会貢献活動として、高齢者介護施設「サクラビア成城」でのコンサートに参加 |
|
15 | 徳田 かれん(文芸学部3年) | ・第63回 大調和展 入選 ・第119回 太平洋展 入選ならびに会友推挙 ・横浜のギャラリーで展示会を開催、地域イベントにも参加するなど地域活動にも貢献 |
|
16 | 佐藤ひな子(経済学部3年) | ・米国MPA主催「ロケ地ショートフィルムコンペティション」で「MPA Japan board(MPA加盟映画会社)」賞を受賞 | |
17 | 着ぐるみサークル | ・2024年柳祭(大学祭)アワード 「展示部門」・「内模擬部門」 1位 ・団体のグッズ制作、販売を行ったほか、「CROSTAGE2024 in 早稲田大学」において、明治大学フラッシュモ部とのコラボステージに出演するなど、2021年度のサークル立ち上げから精力的に活動 ・メディア出演(中京テレビ「オードリーさんぜひ会ってほしい人がいるんです」、Rainbow Town FM 「ナイスク学園」) |
|
18 | 上田ゼミ Team Green 9 | ・「アカウンティングコンペティション第9回」において、学術的研究分野対面方式で優秀賞。「生物多様性フットプリントと投資家の評価ーTNFD開示はネイチャーポジティブに貢献するか?ー」をテーマに発表 | |
19 | 臼井 啓(経済学部4年) | ・精密工学会の専門委員会が主催する「動的画像処理実利用化ワークショップ2024」で唯一の文系大学生として、森 由美 先生との共同論文を発表 | |
20 | 島村 優(法学部4年) 黒川 莉帆(経済学部3年) 藤野 来望(法学部2年) |
・シンギュラリティバトルクエスト実行委員会2024主催「STREAMチャレンジPepper部門-シンギュラリティバトルクエスト」で優秀賞を受賞。学園高校と合同で出場し、高大連携チームとしてプロジェクトを遂行。 |