成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

2016(平成28)年度 科学研究費助成事業交付決定一覧[成城大学]

2016(平成28)年度 科学研究費助成事業交付決定一覧

研究種目 代表研究者  研究課題名 
基盤B 塚原 英敦
経済学部 教授
定量的リスク管理における統計的方法の研究—接合関数とリスク尺度を中心に
基盤B 岩佐 光晴
文芸学部 教授
東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究
基盤B 中野 智世
文芸学部 准教授
近代ヨーロッパ社会の形成・変容過程における宗教の役割—カトリシズムの社会史的考察
基盤B 指宿 信
法学部 教授
治療的司法論の理論的展望と日本的展開:当事者主義司法の脱構築に関する学融的研究
基盤B 田嶋 信雄
法学部 教授
近現代ドイツ=東アジア関係史(1890-1945)の研究
基盤B 山本 輝之
法学部 教授
刑事政策と精神科医療
基盤B 中馬 宏之
社会イノベーション学部 教授
サイエンス型産業におけるデジタル・コンバージェンス現象の研究
基盤B 矢澤 修次郎
名誉教授
世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究—世界社会学会議の場合
基盤C 牧野 陽子
経済学部 教授
ウィリアム・グリフィスの日本観の研究
基盤C 増川 純一
経済学部 教授
異なる取引時間スケールをもつ投資主体の相互作用による株式市場の不安定化メカニズム
基盤C 庄司 匡宏
経済学部 准教授
ソーシャルキャピタルの形成と減退:被災地の家計データおよび心理実験を用いた検証
基盤C 岩田 一正
文芸学部 准教授
少年院における更生的風土の歴史的形成に関する研究
基盤C 上杉 富之
文芸学部 教授
メディカルツーリズムとしての不妊治療に関する文化人類学的研究
基盤C 上杉 富之
文芸学部 教授
「共同養育」(co-parenting)が先導する新たな家族に関する人類学的研究
基盤C 小澤 正人
文芸学部 教授
後漢墓からみた国家の統治と在地社会の研究
基盤C 川田 牧人
文芸学部 教授
聖具消費を通したコミュニティ再編に関する文化人類学的研究
基盤C 篠川 賢
文芸学部 教授
日本古代における国造制と伴造制の比較研究
—国造・伴造研究支援データベースの構築—
基盤C 竹内 史郎
文芸学部 准教授
日本語の分裂自動詞性
基盤C 津上 英輔
文芸学部 教授
メーイ(1519-94)の芸術理論:音楽理論とアリストテレース『詩学』解釈の融合
基盤C 俵木 悟
文芸学部 准教授
民俗芸能における共同的創造のプロセスに関する実証的研究
基盤C 松田 美作子
文芸学部 准教授
近代英国のエンブレムと宗教文学の相関性に関する研究
基盤C 南 保輔
文芸学部 教授
薬物依存者の「社会復帰」に関するミクロ社会学的研究
基盤C 吉田 直希
文芸学部 教授
18世紀イギリスにおける社交空間/消費空間誕生に関する歴史的研究
基盤C 劉 穎
文芸学部 教授
女書の音声表現形式に関する研究
基盤C 磯野 達也
社会イノベーション学部 教授
日英語の語彙的アスペクト—意味の合成性とスケール理論—
基盤C 川村 晶彦
社会イノベーション学部 教授
ポライトネス指導のための総合的研究
—指導内容と指導方法の確立に向けて
基盤C 川村 晶彦
社会イノベーション学部 教授
ポライトネス指導のための日英対照ユーモア研究
基盤C 新垣 紀子
社会イノベーション学部 教授
イノベーションのためのアイデア生成・発展を促進する要因の認知科学的検討
基盤C 中村 國則
社会イノベーション学部 教授
道徳、意図、確率、因果~不確実性と因果構造からみた道徳的判断の心理学モデルの構築
基盤C 森 和
民俗学研究所 研究員
出土数術文献と中国古代社会
基盤C 毛利 三彌
名誉教授
日本の演劇近代化とイプセンを中心とした19世紀末ヨーロッパ演劇の関係
基盤C 吉澤 英樹
非常勤講師
フランス・セネガル文学における近代戦争とアフリカ—モダニティとしての「未開」
基盤C 鷲谷 花
非常勤講師
昭和期日本における幻灯(スライド)文化の復興と独自の発展に関する研究
挑戦的萌芽 窪田 三喜夫
文芸学部 教授
手・体の動きは言語習得を促進させる
挑戦的萌芽 吉澤 英樹
非常勤講師
モダニズムの思想圏における保守的文化相対主義の位相-ゴビノーからマルローまで
若手B 新井 学
経済学部 専任講師
日本語文処理における眼球運動計測を用いた実験手法の確立
若手B 庄司 匡宏
経済学部 准教授
途上国の災害復興における社会規範とソーシャルビジネスの役割
若手B 平野 創
経済学部 准教授
日本の石油化学工業史
若手B 平野 創
経済学部 准教授
日本のコンビナートの歴史的考察
若手B 赤塚 健太郎
文芸学部 専任講師
バロック時代の舞踏譜に見られるフィギュールの形態の分析
若手B 大橋 真由美
法学部 教授
行政不服審査の対象とならない行政活動に対する救済の「受皿」に関する研究
若手B 石井 康毅
社会イノベーション学部 准教授
日本人英語学習者の学習・使用実態を反映した重要句動詞リストの作成
若手B 石井 康毅
社会イノベーション学部 准教授
多様なデータに基づく日本人英語学習者の文法項目学習・使用実態調査
若手B 久保田 達也
社会イノベーション学部 准教授
開発活動の場所が成果に影響を与えるメカニズムの解明
若手B 楢山 満照
特別研究員(PD)
中国後漢の墓域における図像の作用-儒教図像史確立のための発展的研究-
若手B 河合 大介
非常勤講師
作品解釈と作者の意図に関する分析美学的研究
—戦後日本の前衛美術を中心に—
研究活動
スタート支援
時田 郁子
文芸学部 専任講師
デーブリーンのドイツ革命と神秘思想
研究活動
スタート支援
新倉 貴仁
文芸学部 専任講師
戦後日本における産業技術の高度化とナショナリズムの変容に関する歴史社会学的研究
研究成果公開促進費
応募者 刊行物の名称
後藤 昭雄
元教授
天野山金剛寺善本叢刊第一期