成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

NEWS

  • 2021.09.24

    経済学部・社会イノベーション学部合同ディベート大会をオンラインで開催

9月17日、経済学部・社会イノベーション学部による合同ディベート大会を開催しました。2012年から続いている行事ですが昨年はコロナ禍のため中止に。今年2年ぶりにオンラインでの開催となりました。このディベート大会は、学生の能動的な学習を促進し、論理的な思考力や多角的な視野、説得力のある議論をするスキルなどを磨く、そして臨機応変な対応力の大切さを知ることを目的としています。また、2学部合同で開催されるため、学生の学部を越えた交流の場ともなっています。

今回は、5ゼミ、6チームが参加し、「緊急事態宣言は新型コロナウイルス対策として有効か」「オンライン講義を続けるべきか」という2つテーマについて議論を戦わせました。
各ゼミでは5~6人でチームを結成、論題で問われている内容を理解して自分たちの主張をまとめ、その課題や疑問まで幅広く調べて準備しました。そして3試合のディベートを、学生自身がジャッジしました。最終的にベスト3チーム、各チームからMVPが1名ずつ選ばれました。各セッションはテーマに対し賛成側と反対側の2チームに分かれて、それぞれの立場で討論します。立論(4.5分)→作戦タイム(4分)→質疑応答(8分)→作戦タイム(4分)→最終弁論(2.5分)→判定&MVP選考タイム(3分)→結果発表・審判による判定理由の説明(6分)→両チームのコメント(5分)という流れで、タイムキーパーが厳密に各持ち時間を計りながら行われます。
7名のジャッジは「資料やデータなど学術面・表現面で工夫がある」「論理的に議論を展開している」「質問された内容に沿って論理的に反論・応答している」「相手の意見も踏まえた総合的なプレゼンをしている」など、16の評価項目によって多面的に採点します。

初のオンライン開催のため全体の進行やチームメイト同士の連携など不便なところもありながら、一方でオンラインだからこそ一人ひとりが発言し、主体的に参加できていた印象でした。学生たちからは「コロナ禍で集まれず準備も大変だったが貴重な経験になった」「他学部の意見は自分たちにはない着眼点があり刺激を受けた」といった感想が聞かれました。

  • 開会式を行う運営本部スタッフ 
    開会式を行う運営本部スタッフ 

  • Web会議システムを利用し開催
    Web会議システムを利用し開催

  • まずは「ゼミ紹介」からスタート
    まずは「ゼミ紹介」からスタート

  • グラフなどを用いた「立論」の資料
    グラフなどを用いた「立論」の資料

鋭い質問が飛び交う「質疑応答」

「最終弁論」のあと判定へ。審判は勝利チームの色をスマホで表示

審判による判定理由の発表では的確なコメントも

閉会式のあとは全員で記念撮影