成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

イベント

  • 前の記事
  • 成城大学グローカル研究センター国際セミナー
    「Vulnerability and Capitals in Our Life」【終了しました】
    【終了しました】
    開催日:2017.03.22

  • 次の記事

成城大学グローカル研究センターは下記の通り、国際セミナー(上映会と講演会)を開催いたします。みなさま、ご参会いただけますよう、ご案内申し上げます。なお、参加申し込みは不要です。直接、会場までお越しください。

成城大学グローカル研究センター国際セミナー

「Vulnerability and Capitals in Our Life」
「生」をとりまく脆弱性と資本
 Speaker: Dr. Sulfikar Amir (Nanyang Technological University, Singapore)

◆Date :Wednesday March 22, 2017 13:00~17:15
◆Venue:Conference Room, 3rd Floor, Bldg. 3, Seijo University

◆日時:2017年3月22日(水)13:00~17:15
◆会場:成城大学 3号館3階大会議室

成城大学へのアクセス
(小田急線「成城学園前」下車徒歩5分)

◆問い合わせ先
成城大学グローカル研究センター
〒157-8511
東京都世田谷区成城6-1-20
TEL / FAX 03-3482-1497
E-mail:r_shineha[at]seijo.ac.jp
*メール送信時には[at]を@に置き換えてください

*使用言語:英語、ただし一部内容について日本語の逐次要約がつきます。

Part 1: Film Screening 上映会

13:00~13:10 Opening Remarks (Ryuma Shineha, Seijo University)
13:10~14:00 Film Title: Nuclear Java (48min)
14:00~15:20 Film Title: Healing Fukushima (69min)
15:20~15:45 Break

Part 2: Guest Lecture 講演会

15:45~16:45 Theme: Disaster and Capitals in Our Life
16:45~17:15 Discussion (featuring Dr. Shi Lin Loh, writer of Healing Fukushima)

17:40~19:40 Reception Party

Sulfikar Amir is an associate professor at School of Social Sciences NTU where he teaches subjects on science, technology, and society (STS), and sociology risk and disaster. He completed a PhD in Science and Technology Studies at Rensselaer Polytechnic Institute in Troy, New York. He is the author of “The Technological State in Indonesia: the Co-constitution of High Technology and Authoritarian Politics”. He has conducted research on nuclear politics and risk in Southeast Asia, examining the social and political dimensions of nuclear power in emerging democracies. His ongoing project on nuclear risk examines the root cause of vulnerability in the Fukushima nuclear disaster. His research interests include sociology of technology, development, globalisation, sociology of risk and resilience, and city studies.

本シンポジウムは「平成28年度私立大学研究ブランディング事業」の一環として開催されます。

イベント一覧