課外活動
メッセージ
ライフセービング部です。ぼくたちは水曜日と金曜日、土曜日の週3回活動しています。
みなさんはライフセービングを知っていますか?
ライフセービングとは、水辺における人命救助・未然の事故防止を行う社会活動です。
夏になると海へ行き、パトロールをします!赤と黄色のユニフォームを着て監視活動をしている人たちを見たことがありませんか?
あの人たちがぼくたちライフセーバーです。
部員の高校時代にやっていた部活はみんなバラバラで、野球部や体操部など水泳に関係ないことをやっていた人たちが多数です。25m泳 げなかった人もいました。
しかし先輩たちがしっかりと教えてくれるので、泳げなくても大丈夫です。すぐに泳げるようになります。
普段の練習は人命救助の技術向上、海のシーズンに備えて基礎体力向上を目的に走ったり泳いだりして、心身ともに鍛えています。
また夏のパトロールの他に大会があります。
大会では海で鍛えた技術を競い合う、ボードを使ったレースやビーチでフラッグを取る速さを競うビーチフラッグスなどがあります。
これらの大会でも成績を残すために日々努力をしています。
海が好き!泳ぐのが得意!人のためになりたい!大学生活を充実させたい!などどれか一つでも当てはまる人は是非ライフセービング部 の練習を見にきてください。待ってます。
部員数(18)
〈1年〉男2名 女2名
〈2年〉男4名 女5名
〈3年〉男1名 女0名
〈4年〉男3名 女1名
※2023年2月時点
活動日
〈水・金〉
16:30~17:30 陸トレ(ランニング等)
18:00~19:30 スイム練
〈土〉
10:00~12:00 頃 ボードやスイム、ラン
活動時間
水・金 16:30~20:00
土 10:00~12:00
活動場所
陸トレ→テニスコート前
スイム練→トレセンプール 海練→江ノ島
活動内容
一年を通して平日の水・金は学校で練習、土曜日は江ノ島で練習しています。夏休みは各浜でパトロール活動を行います。
昨年度実績
《第35回全日本ライフセービング種目別選手権》
ボードレース 10位 西山太智
サーフレース 4位 西山太智
2キロビーチラン 4位 西山太智
ビーチスプリント 2位 石黒七都
《第37回学生ライフセービング選手権》
レスキューチューブレスキュー 6位
3×1㎞ ビーチランリレー 6位
ボードレスキュー 6位
オーシャンウーマン 6位 今井柚歩
ビーチスプリント2位 石黒七都
レスキューチューブレスキュー 8位
《第14回学生ライフセービング・プール競技選手権》
4x50 メドレーリレー 7位(今井柚歩、中村凛南、鈴木日奈子、宮田果絵)
200m 障害物スイム 4位 西山太智
100mマネキントゥウィズフィン8位 西山太智
200mスーパーライフセーバー 3位西山太智
今年度の目標
今年度はライフセービングを楽しむことを目標にします。大学は部活に入る人が少ないので、自分で選んで入った部活は楽しむを念頭にして欲しいと思っています。もちろん真面目に取り組む時は真面目に取り組みます。オンとオフの切り替えをしっかりしていきます。
年間活動計画
各種リンク