課外活動
メッセージ
私たちは、空手道を通じて強靭な身体・精神力の涵養を目標に日々研鑽に励んでおります。年に数回行われる審査会での昇級・昇段、他大学と共同開催の演武会での発表に向けて稽古を重ねております。
ここで成城大学空手道部の魅力をいくつか紹介したいと思います。
(1)初心者大歓迎
現役部員のほとんどが初心者で、大学から空手を始めました。ですので、入部時に初心者であっても心配ありません!昨年度はコロナ禍の制約もあり活動が思うようにできない日々が続いたので、今年度からは新入部員とともに空手の技術向上に向けて日々稽古を重ねていきたいと考えております。経験者はもちろんのこと、初心者の方の入部もお待ちしております。
(2)痛くない/怪我をしない空手
空手と聞くと、「痛い」「怪我をしそう」というイメージを持たれる方も多いと思います。しかし、我々成城大学の空手道部は日本空手道松濤會という流派に所属しており、これは基本技・型・組手を重んじる流派です。なので、怪我のリスクはかなり低く安心して活動できるかと思います。
(3)武道としての空手
我々が所属する流派は試合を行わず、競技スポーツとしてルールの中で勝敗を決する空手ではありません。本来、沖縄から伝わった自己防衛の技の習得や、自身の研鑽の過程を重視しています。この武道空手としての意義や精神性は、スペインやポルトガルなど海外でも幅広く受け入れられており、同じ志をもつ仲間と演武会などを通じて交流する機会があります。
(4)技術以外にも学べることがたくさん!
空手道は技の技術はもちろん、礼儀・礼節を重んじる武道です。日々の稽古での座礼や立礼、OB・OGの方々や他校の関係者の方々との交流を通じて、社会人として必要な礼儀・礼節を自然と身に付けることができます。また、自主的な部の運営が求められ、課題解決力やチームワークなども鍛えられます。これらの経験は、就職活動でも役立つこと間違いなし!ぜひ、空手道部に入部して様々なことを吸収してください。
まだまだ成城大学空手道部にはたくさんの魅力がありますので、ぜひ一度稽古に足を運んでみてはいかがでしょうか?新入生・在校生/男女を問わずお待ちしております!
部員数(6)
〈1年〉 男0名 女1名
〈2年〉 男2名 女1名
〈3年〉 男2名 女0名
〈4年〉 男0名 女0名
※2023年2月時点
活動日
平日のうち週3回
活動時間
16:30 〜 18:00または18:00 〜 19:30
活動場所
武道場
活動内容
所属道場である日本空手道松濤會で は、競技空手ではなく武道としての空手道を稽古しているため試合や自由組手は行っておらず、審査会や演武会に向けての練習が中心です。
昨年度実績
昨年度は、合計90回ほどの稽古を開催でき、コロナ禍前の活気が久々に戻ってきた一年でした。後期には中央・学習院・成城・専修大学の4校合同の演武大会を本校にて開催いたしました。コロナ禍の影響で困難もありましたが、他大学の学生と協力して乗り越えることでき、達成感と充実感を得られた貴重な経験となりました。また、12月の審査会では全員が昇級し、各々の成長を実感できた1年となりました。
今年度の目標
今年度は、夏合宿などのイベントや稽古内容の充実を図っていきたいと考えています。また、他大学とこ交流の機会も増やしていく予定です。そして、部員全員の昇級・昇段も大きな目標です。
年間活動計画
各種リンク