
国文学専攻
成城国文学論集 (国文学専攻 紀要)
| 【第四十六輯】 最新号 | 2025年3月 発行 |
|---|---|
| 小林 真由美 | 『古事記』の語りの技術──倭建命のヒーローズ・ジャーニー── |
| 大谷 節子 | 狂言「骨皮」──従順の愚と聖── |
| 池田 一彦 | 幸堂得知『軽口雑談春のやまやま』一寸見 |
| 山田 尚子 | 宮内庁書陵部蔵『六韜諺解』について ──慶應義塾図書館蔵『六韜私抄』との関わりから── |
成城国文学 (大学院生・卒業生・教員等による学会の機関誌)
| 【第41号】最新号 | 2025年3月 発行 |
|---|---|
| 後藤 昭雄 | 作文における朗詠 |
| 成田 大知 | 読書の行為としての書写 ——紀州家旧蔵伝阿仏尼等筆源氏物語からの考察—— |
| 小島 孝之 | 田中親美透写古筆切「名葉集」の研究(4) |
| 野澤 拓真 | 平山行蔵の政治論 ——赤穂事件を中心に—— |
| 若井 健 | 北杜夫と世田谷 ——「駿馬」にみる羽根木公園—— |
| 西村 準吉 | 亀井孝と国語入試問題(下) |
| 松井 和泉 | 《エッセイ》 川上弘美『月火水木金土日』 ——6 時間目の試み—— |