成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

建学の精神とミッション・ビジョン

成城学園 建学の精神

人生は真善美を理想とすると言われるが、
学校は真理行われ道徳が通りまた美的の所でありたい。


成城学園創立者 澤柳政太郎 ~「所求第一義」~

澤柳政太郎は、文部次官や東北・京都帝国大学総長などを歴任し、文部官僚として近代日本の教育制度の確立に大きな貢献をしました。しかし、公立学校の教育に限界を感じ、退官後「本当の教育」を目指して、1917(大正6)年に私立の小学校を作りました。これが成城学園の始まりです。
 澤柳政太郎は、「所求第一義」(求むるところ第一義)を生涯の志としていました。
「第一義」とは本来、本当のもの、一番大切なもの、根本にあるものをいい、「常に究極の真理、至高の境地を求めよ」ということです。

成城学園の理想

冒頭の一文は、1926(大正15)年、成城高等学校(旧制)の第一回入学式において澤柳政太郎が訓示の初めに述べた言葉です。真・善・美の理想が実現する社会、それがすなわち学校だという高い志を表しています。真理と道徳を重んじ、表裏なく気高く、しかも柔和な学生の育つ学校を目指しました。学校を理想の小社会としてとらえた澤柳は、「ウソイツワリ」を強くしりぞけ、品格のある生活の実現を求めました。

成城学園の教育

澤柳政太郎は、人それぞれの備えている内在的な「天分」を伸ばし、個性の花を開かせることを教育の理想としました。それを実現するために、成城小学校の設立に際しては「個性尊重の教育」「自然と親しむ教育」「心情の教育」「科学的研究を基とする教育」の四つの綱領を掲げました。そして、児童・生徒・学生には自学自習・自治自律を学びの基本的姿勢として求め、また、教師は教育者であり同時に研究者たるべしという考えのもと、実際に即した教授法の研究を推進しました。

成城学園の育む人間像

澤柳政太郎は、正直、真面目という道徳を身につけ、個人の「天分」を熱心かつ旺盛に伸ばした結果、知性・心情ゆたかで意志強固な「独立独行」の社会人になることを願いました。自分の信じる道を、自分で開いて往く、この青年の「独立独行」こそ、次なる社会を開く力であると信じました。フェイアプレイの精神を持ち、美的生活を心がける「教養ある紳士淑女」になることと同時に、変わりゆく世界の中で「独創力」を持った奮起する人間となることをさらに期待しました。

成城大学のミッション・ビジョン

ミッション

成城大学は個性の暢達を主眼として、広く専門の学芸を研究教授し、広角の視野と高度の教養を具え、かつ、豊かな個性を持つ社会の先導者を育成するとともに、文化の発展に貢献することを使命とします。(大学学則 第1条より)

ビジョン

成城大学は、将来にわたっても、「所求第一義」の精神に則り、真理を究める研究を行うとともに、各人の個性を大切にする教育によって、独創性と協働性を培い、未来を切り拓くことのできる人材を育成します。

  • 成城大学の教育

    • 親密な対話や交流を重視した少人数教育を維持しながら、オンライン等を活用した新しい教育方法を開発します。
    • 高度な専門教育とともに、国際教育や新しい教養教育を全学的に展開します。
    • 上記の教育を適切に実施するため、教学マネジメントを推進し、教育改善に取り組みます。
  • 成城大学の研究

    • 人文社会科学系の総合大学として、それぞれの専門領域で比類のない研究を行い、学術の発展に寄与します。
    • 学内外の知的交流を促進し、基礎研究と応用研究、人文科学と社会科学の新たな融合と深化をはかります。
  • 成城大学の学生支援

    • 自らの目標に向かって歩む個々の学生に対し、その成長に合わせた修学・生活・キャリア形成支援を将来にわたり充実させていきます。
  • 成城大学の教育研究等環境整備

    • 学生の自主的学びを促進する環境及びオンライン教育等の新しい教育手法に対応できる環境を整備します。
    • 学内における研究を促進するとともに、他機関との学術交流を推進する環境を整備します。
  • 成城大学の社会貢献

    • 社会との接点として、教育・研究成果を活かし、国内外に拡がる成城学園のネットワークを通じて、社会の発展を推進します。
    • 成城学園とともに歩んできた地域との相互交流を深め、知の拠点として地域の発展に貢献します。

ミッション・ビジョンは、各学部・研究科ごとに策定しています。

学部

大学院