Web Mail 概要・利用方法
成城大学の学生電子メールは、Google社が提供する教育機関向けクラウドサービス「G Suite for Education」の「Gmail」機能を利用しています。卒業確定後に申請を行うことにより、卒業後もそのまま利用可能です。
■必要条件
インターネット接続環境があれば、学内外どこからでもメールの送受信ができます。
■アクセス
■メールアドレス
注)入学年度により、メールアドレスが異なります。
学籍番号のアルファベットは小文字です。
2016年度以後入学者 → 学籍番号@u.seijo.ac.jp (例:99e9999@u.seijo.ac.jp)
2016年度以前入学者 → 学籍番号@y.seijo.ac.jp (例:99e9999@y.seijo.ac.jp)
■パスワードがわからない場合
卒業後にパスワードがわからなくなってしまった場合、大学で対応はできません。
以下のGoogleアカウントヘルプをご参照下さい。
https://support.google.com/mail/answer/41078?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
■その他
・2段階認証の設定
従来の認証でパスワードが破られたとしても携帯電話などで2段階目の認証が求められるため、不正ログインを防ぐことができます。
https://support.google.com/accounts/answer/185839?hl=ja
・パスワードリセットに備えて
ログインできなくなった場合に、再設定のための情報を追加登録することで、パスワードを忘れた際にご自身でパスワードを再設定することが可能になります。
https://support.google.com/accounts/answer/183723?hl=ja
■利用規約