 |
 |
〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20
成城大学文芸学部共用研究室内
TEL : (03)3482-9412 |
|
 |
|
 |
|
 |
◆閏 純樹 大学院博士課程前期1年(2011年度卒業)
院での生活に適応し始めてきました。(2012.5) |
◆沖野 久美子 1996年度大学院博士課程前期修了
しばらく成城を離れておりましたが、2012年4月より、文芸学部共用研究室に勤務しています。久しぶりに国文学の書物に囲まれ、横書きから縦書きの世界に戻ってきたような気がして嬉しい毎日です。(2012.5) |
◆梶山 いずみ 大学院博士課程後期1年(2009年度卒業)
中学校の非常勤講師も三年目になりました。やっと授業をすることに慣れてきました。今年の目標は「ちゃんと怒ること」です。エネルギーを使うことですが、自分にかかわった生徒にはちゃんとした人間になってほしいなと思ってます。(2012.5)
|
◆小島 侑子 大学院博士課程後期2年
昨年は果たせなかったので、今年こそは学業と仕事の両立をはかりたいです。(2012.5) |
◆土井 知子 2009年度大学院博士課程前期修了(上野ゼミ)
現在、成城大学大学院文学研究科長室に勤めております。のど元すぎれば何とやら、修士論文で受けた傷も癒え、再び写本に触れたくなってきた今日この頃です。(2012.5) |
◆鳥居 千恵 大学院博士課程後期
主要研究テーマ「横光利一研究」
本研究では横光利一の作品を主要な分析対象とし、同時代作家・作品の研究、文献調査、フィールドワークを実施し、現在という枠組みの中で横光利一が近代文学史上に与えたもの、その意味するところについて問い直していきたいと考えています。(2012.5) |
◆長塚 祐季 大学院博士課程前期2年(2010年度卒業)
まだまだ不勉強ですが日々精進します。運動不足に気をつけます。(2012.5) |
◆望月 みく 大学院博士課程前期1年(2011年度卒業)
池田一彦教授のもとで、中島敦や坂口安吾など、近代の作家の作品を読み解き、またそれらの作品に対する新しい解釈や発見を試みていきます。(2012.5) |
|
 |
Copyright. 2016 SEIJO KOKUBUNGAKKAI.
All right reserved. |
|
 |