成城大学

成城大学

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

美学・美術史専攻

教員紹介

山下 純照教授

やました よしてるYamashita Yoshiteru

文学研究科 / 美学・美術史専攻
職位:
教授
学位:
修士(文学),大阪大学,1988年03月
専門分野:
演劇学
主な担当科目:
演劇学
最近の研究テーマ:
「現代演劇における<記憶>」「演劇のナラトロジー」
研究内容:
フィルムあるいは電子媒体の段階で「時間の編集」をすることのできない舞台芸術(「一回性の芸術」!)において、記憶ないし想起という要素を主題にすることはそれだけで一つの問題をはらんでいる。そこでこの10年ほど多かれ少なかれ「演劇と記憶」という主題枠で研究してきた。非常に広範な文化圏・言語圏・時代・ジャンルにわたって、多くの作家や演劇人が、少なくとも重要な部分において記憶という主題を興味深い形で扱っていることがわかったが、今後数年はジョージ・タボリというユダヤ系ハンガリー人で70年代以降ドイツ語圏に活動の場を求めた変わった経歴の演劇人に焦点をあて、記憶・アイデンティティー・生存のポリティクスといった次元の織りなす文脈で論をまとめることになるだろう。
略歴:
大阪大学 文学研究科 藝術学専攻演劇学研究分野
博士課程,1991年03月,単位取得満期退学,日本国
主要業績:
[主要論文]
2013 Das Fastnachtspiel von „Rumpold und Mareth“ als verdecktes Modell für das Lustspiel „Der zerbrochene Krug“ von Heinrich von Kleist.(Aesthetics and Art History,Seijo University,Vol.20,S.181〜201.)
2011 「記憶の演劇の概念について[1]—野田秀樹『ザ・キャラクター』(2010)における社会的記憶」『成城文藝』215,pp.46〜60
2010 「野田秀樹の『ザ・ダイバー』にみる「演劇の修辞学」——能『海士』との関係性——」『演劇学論叢』(大阪大学文学部演劇学研究室編)11, pp. 56〜70
2007 「ジョージ・タボリ『記念日』の創作過程にみるユダヤ的アイデンティティーの構築--最終場の決定と解釈をめぐって」『演劇学論集』 (日本演劇学会) 45, pp. 73〜93
2000  「記憶としての演劇」『演劇学論叢』(大阪大学文学部演劇学研究室編) 3, pp. 66〜90.
所属学会:
日本演劇学会
美学会
日本独文学会